利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、やむぅ。(活動名:RaimuProject)(以下「当社」といいます)がインターネット上で提供するサービスである「VideQue(旧yeditor)」(以下「当サービス」という)を利用する個人及び法人(以下「ユーザー」といいます。)と、当サービスを利用するために会員登録を行ったユーザー(以下「会員」といいます。)との利用条件を本規約に従って,当サービスをご利用いただきます。

第1条(定義)

本規約においては、次の各号記載の用語はそれぞれ次の意味で使用します。

  1. 「当サービス」とは、当社が運営するVideQue(ウェブサイト、iOS および Android)をいいます。
  2. 「ユーザー」とは、当サービスを利用する企業または個人ことをいいます。
  3. 「会員」とは、当サービスを利用登録を行ったユーザーをいいます。
  4. 「非会員」とは、当サービスに利用登録を行わずに本サイトを部分的に利用するユーザーをいいます。

「本サービス」とは、本規約に基づき当サービスを使用して当社が会員又はユーザに対し提供する一切のサービスをいいます。当サービスの内容や種類について、随時変更、増減が行なわれるものとします。

第2条(適用)

  1. 本規約は,ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。すなわち、本サービスの利用は、本規約の内容に対する承諾を前提とします。
  2. 非会員は、本サイトを閲覧した時点で本規約のうち会員に関する記述以外の全てに同意したものとみなします。本規約に同意いただけない場合には、本サイトを利用することができません。
  3. 当社は本サービスに関し,本規約のほか,ご利用にあたってのルール等,各種の定め(以下「個別規定」といいます)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず,本規約の一部を構成するものとします。
  4. 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には,個別規定において特段の定めなき限り,個別規定の規定が優先されるものとします。

第3条(ユーザーサポート)

  1. 当社は、下記お問い合わせ窓口にて顧客サポートを実施しています。当社は、送信内容を、自動化されたオンライン翻訳サービス(Google翻訳など)を使用して理解する場合がありますが、すべての電子メールの返信は日本語で提供されます。
  2. お問い合わせ窓口:

    https://raimuproject.com/contact

第4条(アップデート)

  1. 当社は、当サービスのアップデートの提供に継続的に取り組んでおり、アプリやサイトを顧客のニーズにさらに適合させることができます。すべてのアプリのアップデートは無料で提供されます。

第5条(会員登録)

  1. 本サービスにおいては,登録希望者が本規約に同意の上,当社の定める方法によって会員登録を申請し,当社がこれを承認することによって,会員登録が完了するものとします。
  2. 当社は,利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合,利用登録の申請を承認しないことがあり,その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
    1. 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
    2. クレジット会社等の利用停止処分が行われている場合
    3. 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
    4. その他,当社が利用登録を相当でないと判断した場合

第6条(アカウントの保有等)

  1. 会員は、複数のアカウントを保有することはできません。会員が複数のアカウントを保有した場合、当社は、当該会員につき、任意の1つのアカウントを残して残りのアカウントを閉鎖できるものとします。
  2. 会員は、通信機器、ソフトウェア、その他本サービスの利用に必要な全ての機器を、自己の費用と責任において準備し、本サービスが利用可能な状態に置くものとします。また、自己の費用と責任で、会員が任意に選択し、又は当社の指定する電気通信サービス又は電気通信回線を経由してインターネットに接続するものとします。

第7条(会員情報変更の届出)

  1. 会員は、会員情報に変更があった場合は、直ちに当社に対して、当社の定める方法で変更の届出をするものとします。
  2. 前項の届出の懈怠又は不備により会員に生じた不利益につき、当社は一切の責任を負いません。
  3. 会員は、当社から本人確認書類その他会員資格に関する情報の開示を求められた場合は、これに応じなければなりません。

第8条(アカウント、パスワードの管理)

  1. ユーザーは,自己の責任において本サービスのパスワード、SNS連携にて使用したアカウントを適切に管理するものとします。
  2. ユーザーは,いかなる場合にも,パスワードを第三者に譲渡または貸与し,もしくは第三者と共用することはできません。当社は,メールアドレスとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には,そのユーザー自身による利用とみなします。
  3. ユーザーは,いかなる場合にも,SNS連携にて使用したアカウントを第三者に譲渡または貸与し,もしくは第三者と共用することはできません。当社は,SNS連携でのログインされた場合には,そのユーザー自身による利用とみなします。
  4. パスワード及び他の情報の漏洩による第三者の利用や不正アクセス等による損害の責任は、当該会員が負うものとし、当社は、当該会員の故意過失の有無にかかわらず一切責任を負いません。
  5. 当社は、一定期間会員がログイン、パスワードの変更をした形跡がないなど、当社が必要と判断した際は、当該会員のサービスの使用を停止できるものとします。
  6. 個人認証情報の漏洩により当社に損害が生じた場合には、会員は、賠償する責任を負います。

第9条(会員の責任)

  1. 会員は、会員自身の自己責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果について一切の責任を負います。
  2. 会員が他人の名誉を毀損した場合、プライバシー権を侵害した場合、許諾なく第三者の個人情報を開示した場合、著作権法(昭和45年法律第48号)に違反する行為を行った場合、その他、他人の権利を侵害した場合には、当該会員は自身の責任と費用において解決しなければならず、当社は、故意または重過失を除く一切の損害について、責任を負いません。
  3. 会員は、会員が本サービスを利用して投稿した情報について当社に保存義務がないことを認識し、適宜バックアップをとるものとします。
  4. 本サービスを利用して会員が投稿した画像等の情報に関する責任は、全て会員に帰属します。

第10条(利用料金および支払方法)

  1. ユーザーは,本サービスの有料部分の対価として,当社が別途定め,本サービスに表示する利用料金を,当社が指定する方法により支払うものとします。
  2. 本サービス上での応援や支援金、サブスクリプション加入(以下「有料コンテンツ」といいます)での取引契約は、購入者の「決済」ボタンをクリックし、所定の決済手続きを完了した時点で、販売者と購入者との間で成立するものとします。
  3. クレジットカードを利用する場合、ユーザーは、当該カード会社等の契約条件や利用規約に従うものとし、必ず本人名義のクレジットカードを利用するものとします。
  4. ユーザーは、当社に対し、ユーザーより有料コンテンツの料金および委託料(以下「コンテンツ料金等」といいます)を代理受領する権限並びにかかる受領業務を当社の指定する第三者(以下、当社とあわせて「代理受領者」といいます。)に再委託する権限を付与するものとします。代理受領者がユーザーからコンテンツ料金等を受領することにより、本規約に基づきユーザーが負うコンテンツ料金等の支払債務は消滅するものとします。
  5. 販売者は、手数料その他当社に対して負担する債務の支払いを担保するため、購入者が支払う有料コンテンツの販売対価につき、当社が販売者に代わってこれを収受する権限を付与するものとします。
  6. 当社は、前項に基づき販売対価を収納する事務をStripe(以下「決済代行業者」といいます。)に委託します。これにより、ユーザーのクレジットカードその他の決済情報は、当社において保有せず、当社に代わって決済代行業者がこれを管理することになります。有料コンテンツを購入するユーザーは、これらのコンテンツの購入に必要な決済手続きを実施することにより、決済代行業者の利用規約に同意したものとして取り扱われるものとします。
  7. 有料コンテンツの購入により購入者が負担する販売者に対する債務は、決済代行業者との間で支払手続きが完了した時に消滅するものとします。
  8. ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合には、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

第11条(チケットについて)

  1. 会員の所有するチケットの有効期限は、取得した日から150日とします。
  2. チケットの保有枚数の上限は25枚です。
  3. 当社は、当該上限以内において個別に制限を設定することができるものとします。その場合には、別途個別規定において表示します。
  4. 会員は、チケットを他のユーザーその他第三者に使用させたり、貸与、譲渡、売買、質入等をしてはならないものとします。
  5. 理由の如何を問わず、当社のサービスについてユーザー登録が抹消された場合には、以後、当該サービス上で、チケットを利用することはできないものとします。

第12条(チケットの失効)

当社は、以下のいずれかの事項に該当する場合、会員の保有するチケットの一部又は全ての所有権を剥奪する(以下、「失効する」といいます。)ものとします。この場合、当社は、失効されたチケットに関して一切の補償を行いません。

  1. チケットの有効期限を超過し、当社が失効手続を完了するまでに換金しない場合
  2. 当社が第18条第1項の定めに基づき会員登録を取り消し、又は、会員のアカウントを閉鎖した場合
  3. 会員が不正な手段によってチケットを取得した場合
  4. 会員が本規約又は別途定めた個別規約に違反した場合
  5. その他、当社が会員に付与されたチケットを失効することが適切であると判断した場合

第13条(払い戻し、解約)

  1. 原則、払い戻しは受け付けておりません。システム上の不備による払い戻しに限り受け付けておりますが、その場合はお問い合わせ窓口までお問い合わせください。
  2. サブスクリプションに満足できない場合は、当社所定の手続により自動更新の解除を行うことができます。
  3. サブスクリプションの解約手続きを月半はで行った場合であっても、当月分の利用料金を全額支払うものとします。
  4. 支援によるコンテンツや特典の内容を理由にいったん支払った支援金をキャンセル・返金することはできませんが、支援内容が当該プランどおりに提供されない場合またはこれらに形式的な瑕疵(ファイル形式に誤りがある、ダウンロードできない等)がある場合には、 当社「お問い合わせ窓口」により連絡することができるものとします。

第14条(知的財産権などについて)

  1. ユーザーは、ユーザーが送信(発信)したコンテンツにつき、当社に対して、当社又は当社の指定する者が当該コンテンツを日本国内外問わず対価の支払いなく非独占的にいかなる制約も受けずに自由に使用する(複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案を含みます。)権利(サブライセンス権も含みます。)を、当該コンテンツに係る著作権その他一切の権利の存続期間が満了するまでの間、許諾したものとみなされるものとし、これをあらかじめ承諾します。ユーザーは当社および当社の指定する者に対して、当該コンテンツに係る著作者人格権を保有していたとしても、当該権利を行使しないものとします。
  2. ユーザーが送信(発信)したコンテンツ、ユーザーによるサービスの利用・接続・規約違反、ユーザーによる第三者への権利侵害に起因または関連して生じたすべてのクレームや請求について、ユーザーの責任と費用においてこれを解決するものとします。
  3. 前項のクレームや請求への対応に関連して当社に費用が発生した場合または賠償金等の支払いを行った場合は、当該費用および賠償金、当社が支払った弁護士費用等を当該ユーザーの負担とし、当社は、当該ユーザーにこれらの合計額の支払いを請求できるものとします。
  4. ユーザーは、サイトの質向上・宣伝・利用促進のため、他利用者によるコンテンツ内容の編集、メタデータなどへの配信、当社サイト内での掲載、当社が提携しているサイトへの掲載、などを許可するものとします。
  5. ユーザーは、当社及び当社から権利を承継しまたは許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
  6. ユーザーは、ユーザーが送信(発信)したコンテンツについて、当社に保存義務がないことを認識し、必要なコンテンツは適宜バックアップをとるものとします。
  7. 当社は、ユーザーが以下のいずてかに該当する場合には、ユーザーのアカウント及び送信(発信)したコンテンツを閲覧・利⽤し、または第三者へ開⽰することがあります。
    1. 捜査機関の令状あるとき、裁判所からの調査嘱託等開⽰の要求があるとき、⾏政機関から開⽰要求があるとき
    2. 法律に従い開⽰の義務を負うとき
    3. 当社が、ユーザーが第16条に定める禁⽌事項に該当する⾏為を⾏っていると判断したとき
    4. 利⽤者や第三者の⽣命・⾝体・その他重要な権利を保護するために必要なとき
    5. ユーザーの同意を得たとき
    6. 本サービスのメンテナンスのため緊急の必要があるとき
    7. 利⽤者による円滑な本サービスの利⽤をサポートするために必要な補助⾏為をするとき
    8. その他運営上必要があるとき
  8. 当社は、ユーザーが以下のいずてかに該当する場合には、ユーザーのアカウント及び送信(発信)したコンテンツについて、その⼀部または全部を削除することがあります。当社は、本項に基づく措置により利用者に生じた損害に関し⼀切責任を負いません。
    1. 当社が、ユーザーが第16条に定める禁⽌事項に該当する⾏為を⾏っていると判断したとき
    2. 本利⽤契約が終了したとき
    3. 本サービスが終了したとき
    4. 利⽤者の同意を得たとき
    5. その他運営上必要があるとき
  9. 前二項については、当社が⼀定の場合に同項に定める措置を実施することを、当社に義務づけるものではありません。上記各措置の実施の有無は、当社の任意の判断によるものとします。

第15条(R-18作品・児童ポルノ作品に関するガイドライン)

  1. ユーザーは、本サービスにおいて「R-18作品」(性的表現、又は暴力的な表現、若しくは自死又は犯罪を誘発するおそれがある表現を含み、その刺激性・明白性・直接性等により、18歳未満の青少年の健全な育成を阻害するおそれのある作品)を投稿するにあたり,以下の事項を順守しなくてはなりません。
    1. 「R-18」(性的主題に関わる場合)、「R-18」(暴力的、犯罪的主題に関わる場合)のタグを付与する。
    2. 性器、性器の結合した箇所、肛門、及び傷口その他の傷病の描写で刺激の強いもの等に関しては、十分なモザイク処理を施す。
    3. R-18作品のうち、次に掲げる表現を含まないこと
      1. 性器を露出又は強調した描写、若しくは性器を異物等に置換した描写
      2. 性器を露出又は強調した描写、若しくは性器を異物等に置換した描写
      3. 性器を露出又は強調した描写、若しくは性器を異物等に置換した描写
  2. ユーザーは、児童ポルノと認定される恐れのあるコンテンツを投稿してはならない。
    ※社会通念等に基づく総合的な判断により、当社により特定のコンテンツが児童ポルノ作品と判断される場合があります。

第16条(禁止事項)

  1. ユーザーは,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。
    1. 当社もしくは他者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、他者への不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を毀損するもの。
    2. 詐欺的、虚偽的、欺瞞的である、もしくは誤解を招くもの
    3. 個人または団体に対して差別、偏見、人種差別、憎悪、嫌がらせまたは侵害を助長するもの
    4. 暴力的もしくは脅迫的である、または他者に対して暴力的もしくは脅迫的な行為を助長するもの
    5. 特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権その他の他人の権利を侵害するもの
    6. 他者の著作物を、無断で投稿、およびi2i・ConrolNet等により生成、加工したもの
  2. ユーザーは,本サービスの利用にあたり,以下のものを本サービス内で送信(発信)してはなりません。
    1. コンピューターウィルスを含むもの
    2. 公序良俗に反するもの
    3. 法令に違反するものまたは違反する行為を助長するもの
    4. 商業用の広告、宣伝又は勧誘を目的とする情報。ただし、当社が別に認めたものを除く。
    5. アフィリエイトのリンクを含む情報。
    6. 無限連鎖講(ネズミ講)、チェーンメール、MLM、リードメール等他人を勧誘する内容の情報。
    7. アダルトサイト、ワンクリック詐欺サイト、ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を流布させることを目的とするサイト等当社が不適切と判断するサイトに誘導する情報。(単にリンクを張る行為を含む。)
    8. その他当社が不適当と判断したもの
  3. ユーザーは、第15条(R-18作品・児童ポルノ作品に関するガイドライン)その他、当社が本サービス上で公開しているガイドラインの定めに従い、本規約で禁止されたコンテンツ及びガイドラインで禁止されたコンテンツを投稿してはなりません。
  4. ユーザーは、生成したコンテンツを本サービスに投稿するにあたり、当該生成AIを提供する第三者(以下「ライセンサー」とします)が定める利用規約、コンテンツポリシーおよびプライバシーポリシー等の利用条件を遵守し、本サービス上において、当該利用規約等に違反して当該コンテンツを利用してはならないものとします。またユーザーは、ライセンサーからコンテンツの公開停止の求め等を受けた場合は、その求めにすみやかに従って必要な措置をした上、その旨をただちに当社に通知するものとします。
  5. 当社は、コンテンツが本規約に違反する場合、その他の当社が不適当と判断した場合には、そのコンテンツを編集、削除することができるものとします。
  6. 当社は、コンテンツが本規約に違反する場合、その他の当社が不適当と判断した場合には、当該ユーザーに対し、違反行為の取り止め、違反に係る投稿の編集または削除または登録情報の訂正その他、当該違反行為の是正のため必要な措置を求めることができるものとします。 当該ユーザーは、是正の要求等を受けたときは、すみやかにこれに協力しなければならないものとします。ただし当社は、前項の措置をとるにあたり、あらかじめ是正の要求等をすることを要するものではないものとします。
  7. 当社は、ユーザーが前条(禁止事項)のいずれかに違反したとき、その他の当社が不適当と判断した場合には、当該行為の差止仮処分請求、差止請求、損害賠償請求および不当利得返還請求その他の民事上の請求の他、あらゆる法的措置をとることができるものとします。 ただし当社は、当該措置をとることを義務付けられるものではないものとします。
  8. 当社は、コンテンツを本サービスの提供及び利用促進に必要な範囲において、無償で当社サーバーへの複製、ユーザーに対する公衆送信その他の方法により利用することができるものとします。ただし、閲覧できるユーザーが特定された情報を、令状等による場合を除き、当社、第三者(ユーザーが閲覧を許可した第三者を除きます。)が閲覧することはありません。なお、コンテンツの著作権は当社に譲渡されるものではありません。

第17条(本サービスの提供の停止等)

  1. 当社は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
    1. 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
    2. 地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合
    3. コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
    4. その他,当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
  2. 当社は,本サービスの提供の停止または中断により,ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても,故意または重過失を除く一切の損害について、責任を負わないものとします。

第18条(利用制限および登録抹消)

  1. 当社は,ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には,事前の通知なく,ユーザーに対して,本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し,またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
    1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    2. 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    3. 料金等の支払債務の不履行があった場合
    4. 当社からの連絡に対し,一定期間返答がない場合
    5. 本サービスについて,最終の利用から一定期間利用がない場合
    6. 当社の審査の結果、不適格と判断した場合
    7. その他,当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
  2. 当社は,本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について,故意または重過失を除く一切の損害について、責任を負いません。

第19条(退会)

ユーザーは,当社の定める退会手続により,本サービスから退会できるものとします。

第20条(保証の否認および免責事項)

  1. 当社は,本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性,信頼性,正確性,完全性,有効性,特定の目的への適合性,セキュリティなどに関する欠陥,エラーやバグ,権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
  2. 当社は,本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害を補償する責任を負わず、またこれに関与する責任を負うものではないものとします。
  3. 当社は,本サービスに関して,ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。
  4. 当社は、ユーザーが本サービスに投稿したコンテンツに関して、その知的財産権の帰属または許諾の有無、第三者との契約違反の有無、法令違反の有無、本規約違反の有無等について、何ら表明または保証をするものではなく、当該ユーザーが自らの責任においてこれを取り扱うものとします。

第21条(完全合意)

本規約の定めは、当社とユーザーとの間における完全な合意であり、本サービスに関する事項については、その合意の形式を問わず、特に本規約に優先する旨の合意が両当事者の記名押印した書面によりなされない限り、 本規約以外の合意、承諾又は了解等のすべてに優先するものとします。

第22条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第23条(誠実協議)

本規約について定めのない事項および本規約に関して疑義を生じたときは、当社とユーザーが誠意をもって協議の上、解決するものとします。

第24条(サービス内容の変更等)

当社は,ユーザーに通知することなく,本サービスの本サービスの内容の変更および一部機能の停止をすることができるものとし、 これによってユーザーに生じた損害または不利益について故意または重過失を除く一切の損害について責任を負いません。 また、本サービスを終了する場合、60日前まで、かつ未振込の売上が振り込まれる十分な猶予期間を持って、本サービスを停止する旨を本サイト上で告知するものとします。 当社は、本サービスの終了に伴いユーザーに生じる損害または不利益について故意または重過失を除く一切の損害について責任を負いません。

第25条(利用規約の変更)

  1. 当社は,必要と判断した場合には,ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。 ただし、ユーザーにとって不利益となる利用規約の変更(手数料の値上げなど、ユーザーの支払い額および受け取り額の変更を含みます。) については、十分な猶予期間を持って本サイトやメール等によりユーザーに周知し、再度個別に同意を取り直すものとします。
  2. 規約の変更に伴い、ユーザーに不利益、損害が発生した場合、当社はその責任を一切負わないものとします。

第26条(個人情報の取扱い)

当社は,本サービスの利用によって取得する個人情報については,当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。

第27条(通知または連絡)

ユーザーと当社との間の通知または連絡は,当社の定める方法によって行うものとします。当社は,ユーザーから当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り,現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い,これらは発信時にユーザーへ到達したものとみなします。

第28条(権利義務の譲渡の禁止)

ユーザーは,当社の書面による事前の承諾なく,利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し,または担保に供することはできません。

第29条(準拠法・裁判管轄)

  1. 本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。
  2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には,当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

附則

  1. 本利用規約は2022年11月01日から施行します。
  2. 本利用規約の施行前に利用者によって行われた行為についても本利用規約が適用されます。

改訂日:2023年3月25日

改訂日:2023年4月5日

改訂日:2023年10月4日

改訂日:2024年10月19日